最近、家に帰るのが怖くなってきた。
車を駐車場に停めた後も、エンジンを切らずにしばらくぼーっとしてしまう。
建設現場を転々としながら、朝から晩まで働いて、夜は接待。
家族のために年収4000万円近く稼いでるけど、帰宅しても「おかえり」じゃなくて、冷たい目と責め言葉。
妻からのLINEは夜8時から「何時に帰るの?」「飲みすぎないで!」の連続。
生活費は全部自分持ち、子どもの教育費、保険、家のことも全部負担してる。
妻の実家にも年に数回帰省してるし、親戚が来日したときは、交通や宿泊の手配も全部やってる。
でも、それでも足りないと言われる。
夜の営みも最近は体力的にきつくて、月に一度あるかどうか。
そんなとき「最近、若い人の方がマシかもね」なんて言われると、心が折れそうになる。
子どもたちの態度も変わってきて、会話も減った。
自分なりに家族を大事にしてきたつもりだけど、もう何が正解なのかわからない。
離婚も頭をよぎるけど、子どものことを思うと踏み切れない。
この先どうすればいいんだろう。誰か、教えてくれませんか?
最近、家に帰るのが怖くなってきた。
車を駐車場に停めた後も、エンジンを切らずにしばらくぼーっとしてしまう。
建設現場を転々としながら、朝から晩まで働いて、夜は接待。
家族のために年収4000万円近く稼いでるけど、帰宅しても「おかえり」じゃなくて、冷たい目と責め言葉。
妻からのLINEは夜8時から「何時に帰るの?」「飲みすぎないで!」の連続。
生活費は全部自分持ち、子どもの教育費、保険、家のことも全部負担してる。
妻の実家にも年に数回帰省してるし、親戚が来日したときは、交通や宿泊の手配も全部やってる。
でも、それでも足りないと言われる。
夜の営みも最近は体力的にきつくて、月に一度あるかどうか。
そんなとき「最近、若い人の方がマシかもね」なんて言われると、心が折れそうになる。
子どもたちの態度も変わってきて、会話も減った。
自分なりに家族を大事にしてきたつもりだけど、もう何が正解なのかわからない。
離婚も頭をよぎるけど、子どものことを思うと踏み切れない。
この先どうすればいいんだろう。誰か、教えてくれませんか?
ネットからのコメント
1.読んでて胸が痛くなりました…。こんなに頑張ってるのに責められるなんて酷すぎますよ。無理しないで、ご自身の心も大切にしてくださいね。
2.奥さんの気持ちも少しは考えてあげてほしい。お金だけじゃなく、一緒にいる時間が欲しいんだと思います。寂しいからこその言動なのでは?
3.どちらが悪いというより、すれ違いが積み重なってる感じですね。
一度、感情抜きで冷静に話し合う機会を作ったほうがいいと思います。
4.奥さんの不満は分かる気がします。毎日ひとりで育児と家事してたら、不安や苛立ちも溜まる。『稼いでる=正義』ではないかと…。
5.正直、もう限界って思ってるなら、自分の人生を優先してもいいんじゃないですか?子どもは親の空気を敏感に感じるから、苦しんでる姿を見せ続けるのも辛いと思います。